11月に開催されていた正倉院展。
図録の表紙の琵琶も、見事な美しさでした。

中国には魅力的な楽器が多く、それが日本に渡ってきて三味線になったりしたそうですので、ミニチュアで、中国の楽器を少しだけ学びました。

琵琶はやはり、唐時代、日本では奈良時代のものでした。

一服のお茶に 心をこめて
11月に開催されていた正倉院展。
図録の表紙の琵琶も、見事な美しさでした。

中国には魅力的な楽器が多く、それが日本に渡ってきて三味線になったりしたそうですので、ミニチュアで、中国の楽器を少しだけ学びました。

琵琶はやはり、唐時代、日本では奈良時代のものでした。