風炉の花

5月、風薫る季節になると、風炉の草花が待ちかねていたかのように次々と咲き始めます。

上から、杜若(かきつばた)、オダマキ、鯛釣り草、クレマチス、つゆ草

これからも、一路庵庭の茶花をご紹介していきたいと思います。

大山蓮華が見事に咲きました

一路庵庭の大山蓮華が見事に咲いています。

庭に立ち込める艶やかで甘い香りに、時を忘れてしまいます。

大峰山にも群生しているそうですが、この甘い香りは、煩悩を断ち切り修行に向かう僧をも魅了していたのでしょうか。

お教室で〜ミニ茶会〜 【旅】①

コロナ禍で、外でのお茶会には参加できませんが、お稽古の時間内に、内うちでのミニ茶会を行いました。

 

テーマは【旅】

【関 南北東西活路通】

今は関所を越すが如く、通り抜けるのが困難ですが、

越した先には、東西南北自由におもむく活路が通じている

と信じてこのお軸を掛けました。

お棚は、利休が小田原攻めに持っていったと言われる【旅箪笥】、花入は、【旅枕】

 

そして、お茶碗は、様々なところに旅行に行った気分で。

春の穏やかな日々、お茶室の中で、旅の癒しを感じる事ができました。

 

3月のお道具

春になると、お道具もはんなり華やかに。

 

右上、蛤の蓋置、右下蛤の干菓子盆。

桃の節句にちなんで。

3月のお稽古

3月のお稽古をアップしないまま、4月に💦💦

3月は、1、2週は奥伝のお稽古、そして、3週目は釣り釜。

静かに揺れる釣り釜に、春の風情を感じます。

炭点前は、少し難しく。

お香合の拝見も楽しみのひとつ。

型物番付 西前頭筆頭の桃香合と、色紙香合。

どちらも、3月桃の節句にちなんで。