あっという間に2月に。
お教室にも、可愛い鬼さん👹があちこちに。
一服のお茶に 心をこめて
あっという間に2月に。
お教室にも、可愛い鬼さん👹があちこちに。
様々なご当地菓子って、楽しいですね!!💕💕
広島の焼き牡蠣!
えっっっと一瞬思ったものの、食べてみるとグッド
👍
さすが名古屋!
しゃちほこに、かけ味噌!
これは、大変な贅沢品!
長野県で有名な澤田屋のお菓子。
柿の中に栗きんとんがぎっしり❤️❤️
![]()
風情ある妻籠宿の掛け紙で!
こちらは、アトリエうかいの紅白の吹き寄せ。
トランプ大統領が、うかいのステーキハウスに行かれたとか。
贅沢な、洋の吹き寄せです。
堺の、けし餅
八女茶で有名な星野園のクッキーなど
お菓子ネタになると、いつまでもとどまることを知らず、今日はここまでとさせていただきます🍡🍡🍡
初茶会も無事終わり、お稽古もスタート致しました。
1月のお道具は、おめでたいもの、そして戌年のものもあり、華やかです。
初茶会、3日目!
センター試験もあるので、朝のニュースも、お天気を心配する内容が多かったですが、今日は寒いながらも快晴に恵まれました🌅
今年は着物デビューの人たちが、とりどりの花を🌸🌷🌹一路庵に咲かせてくれました💕💕
お正月休みが長く、すっかりお正月ぼけをしておりましたが、本日より気持ち一新。一路庵初茶会のスタートです。四日間に分けてのお茶会ですので、少しハードではありますが、久しぶりのお稽古を楽しみにお待ちしています。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
年を越す前に、まずは近所の氏神様へ、ゆく年への感謝のお参り。
年越しの火を絶やさぬよう、一晩中とんど(焚き火)がおこなわれています。
今年は修復前のだんじりの車輪をくべられ、火祭りのごとく??ダイナミックに。
年越しは、中山寺で。
朱と青、どちらのお塔も神々しく。
年が明け、まずは忘れてはならないミッション【お年玉】
今年のお勅題(歌会始のお題)は、【語】
ということで、お年玉の入れ物も、語にちなんで、竹取物語などにこだわり!!
でも、なんとこの入れ物、福沢諭吉と樋口一葉さんが、顔出し😱
金額がバレバレです💦💦
今年もあと2日となりました!
30日は恒例のお餅つき!!
もはや骨董品といわれるくらい長年の相棒の杵と臼で、こちらに居並ぶ神様へのお供え餅をつきました!!
つく方角は、来年の恵方【南南東】
お供え餅をついた後は、お楽しみ餅をつきます!!ずんだ、あんこ、大根おろしにきな粉🍡💕🍡💕
いつもながら、こちらのお餅作りの方が盛り上がります!!
今年もあとわずか!
近所に新しくオープンしたカフェ!
大掃除の中休み??に立ち寄ってみました!
大阪・天満橋の【ラ カンパネラ】🔔
イヴの日は、まるでクリスマスマーケット🎄🎅
サロンではピアニスト田中正也さんによる 【クリスマスのラ カンパネラ】
田中正也さんのピアノは、まさに音のマジック。 繊細でダイナミック。そしてモスクワで研鑽を積まれた高い経歴を持ちながら、そのお人柄は、まるでおうちで聴いているかのようなほのぼの感。
ギャラリーのガラス展は、ステンドグラスを思わせるかのような彩りのマジック。
今年残念ながら急逝された江口智子さんの作品の素晴らしさは、とても文章に表せるものではありません。
3階で、カンパネラ茶会シリーズ【クリスマスお茶会】を開催させていただきました。コンサートやガラス展に来られた方はもちろん、「フェイスブッグを見てきました!」「前回も楽しかったので!」と足を運んでくださる方も増え、ありがたい限りです。
終演後は、田中正也さんもお越しくださり、お茶会のトリのお客様として花を添えていただきました🌺
明日は、クリスマスイヴ🎄
大阪・天満橋にある【ラ カンパネラ】で、クリスマスお茶会を開催させていただきます。まったくお茶をご存知ない方が、「とても楽しかったかった」「また次も楽しみです」とお声をかけてお帰りくださる事が、本当にありがたく、今回も、クリスマス・和の趣向でお待ちしております。12時半から16時半まで、3階受付に直接お上がりいただけますでしょうか?
1階は、マーシャこと田中正也さんのコンサート(残念ですが、完売になってしまっているそうです😭)
2階は、ガラス作家江口智子さんの素敵な作品の数々。しかも、買いたいなと思っても手が届かない高価なものばかりでなく、うっとりするような美しい色合いの香水瓶や、お皿、コップなどがお手頃で💕💕💕
目のお正月ならぬ 💝目のクリスマス・耳のクリスマス・そして和のクリスマス【お茶会】をぜひカンパネラで💝