炉の季節の代表花【椿】は、今年も皆の心を癒してくれましたが、11月の炉開きまでお休みに!
半年後、またご機嫌良く咲いてもらうために、剪定や消毒など手入れしている中、その側で風炉の花が出番待ちを!
上側【大山蓮華】
艶やかで、森の貴婦人という呼び名に負けない美しい花。いつも初風炉の時、活けています。
下側【杜若】カキツバタ
初夏を感じさせる紫の花。
どちらも、つぼみが膨らんできて、来る出番が待ちきれないようです。
そして、7月の葉蓋に使う【梶の木】も、すこやかに大きくなってきています。
どうか、皆さんと共に、また風炉の季節を迎える事が出来ますように!
stay home😊
お久しぶりです。
一路庵情報ありがとうございます。
自宅待機で体がなまってきておりますが、一日も早くお稽古が再開されますことを祈っております。
本当に、1日も早い収束を祈るばかりです。
今晩は。お変わりありませんでしょうか?
4月のテレワークから殆ど家で過ごしています。
土日に「地域活動!」と言いながら、近所の洋菓子屋でケーキを買う事が、この頃の楽しみとなってしまいました。
風炉の花、勉強になりました。とても綺麗な花ですね!
杜若は、在原業平の和歌や、昨年?頂いた杜若の主菓子を思い出しました!